| さて、果実酒講座の4時間目を始めたいと思うょぅ | いよいよここから酒板の果実酒スレで培った裏技を公開だょぅ \___ ______________________ ━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第四章 果実酒、裏技編 ___,. 。 __iii■∧ / _______________E[]ヨ_____  ̄ ̄(=゚ω゚). /.  ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪ :.l]つ. (ω・ ,) (∀゚; ) ... ~|_|_| ┌─┐ /と ヽ /⊂ ヽ U~U! |::□::| √ ̄( ___ノ0 √ ̄ (___ノ~ ..| ̄ ̄ ̄| │ || し'━┳┛ || ━┳┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │================== ┌────────── ^ ───┌── ^ ──────────────── │伊東家に送ったら5万円分の. |人のアイデアを勝手に送っちゃダメですよ~ │クオカードもらえる? |
| まずは100円ショップの瓶を安全に使う裏技だょぅ | 100円ショップの瓶は熱湯消毒には向かないソーダガラス製が | ほとんどだから、それを安全に消毒する方法だょぅ \___ ______________________ ━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 100円ショップの瓶の消毒法…普通に水またはお湯で瓶を洗って よく乾かす、もしくは水気を拭いたあと、漬ける予定の蒸留酒を 少量いれ、蓋をして瓶の中全体に回しかけ、その後酒を捨てる。 ___,. 。 __iii■∧ / _______________E[]ヨ_____  ̄ ̄(=゚ω゚). /.  ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪ :.l]つ. (ω・ ,) (∀゚,, ) ... ~|_|_| ┌─┐ /と ヽ /⊂ ヽ U~U! |::□::| √ ̄( ___ノ0 √ ̄ (___ノ~ ..| ̄ ̄ ̄| │ || し'━┳┛ || ━┳┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │================== ┌────────── ^ ─┌──── ^ ────────── │たったそれだけ?. │要するにアルコール消毒ですね! |
| アルコール消毒は冷蔵庫内の拭き掃除や、病院で手を消毒するのにも | 使われる、とても有効な消毒方法だょぅ | ただし、アルコール分が揮発すると殺菌効果が薄れるので、 | 消毒に使った酒を捨てたら果実を漬け込むまで蓋をしておいてくれょぅ | さて、次は密閉度に不安がある場合の裏技だょぅ \___ _________________________ ━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 100円ショップの瓶の密閉度に不安がある場合の裏技 普通に瓶に蓋をしたあと、ラップをかぶせ、輪ゴムで止めておく ___,. 。 __iii■∧ / _______________E[]ヨ_____  ̄ ̄(=゚ω゚). /.  ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪ :.l]つ. (ω・´ ) (∀゚; ) ... ~|_|_| ┌─┐ /と ヽ /⊂ ヽ U~U! |::□::| √ ̄( ___ノ0 √ ̄ (___ノ~ ..| ̄ ̄ ̄| │ || し'━┳┛ || ━┳┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │================== ┌────────── ^ ───┌── ^ ───────────────────── │そんなの誰でも思いつくだろ! │まあまあ、それを最初にやろうと思った点が技なんですよ |
| 果実酒は、それ自体高濃度のアルコールに漬かっているので | 空気が入っても腐る心配はないんだけど、密閉度が弱いと | アルコールが揮発してしまうので、この程度の防御でも有効なんだょぅ | もひとつ、ラップを使った裏技の紹介だょぅ \___ _________________________ ━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 浮いてくる果実を安全に沈める裏技 ラップを丸めて瓶の中に詰めて落し蓋にする ___,. 。 __iii■∧ / _______________E[]ヨ_____  ̄ ̄(=゚ω゚). /.  ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪ :.l]つ. (ω・ ,) (∀゚,, ) ... ~|_|_| ┌─┐ /と ヽ /⊂ ヽ U~U! |::□::| √ ̄( ___ノ0 √ ̄ (___ノ~ ..| ̄ ̄ ̄| │ || し'━┳┛ || ━┳┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │================== ┌────────── ^ ───┌── ^ ──────────────────── │なんでそんなことするんだ? │たぶん、実が浮いてお酒から出てしまうと |そこから腐敗する可能性があるからじゃないですか? |
| アヒャくん、そのとおりだょぅ | ちゃんと果実全体が酒に漬かっていれば腐る心配はほぼ無いんだけど | 浮いている部分があると、そこだけ変色したり、ヘタすると腐るんだょぅ | さらにラップを使った裏技だょぅ \___ _________________________ ━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 瓶の蓋が金属で腐食する可能性がある場合、それを防ぐ裏技 瓶の口にラップをかぶせ、その上から蓋をする ___,. 。 __iii■∧ / _______________E[]ヨ_____  ̄ ̄(=゚ω゚). /.  ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪ :.l]つ. (ω・´ ) (∀゚; ) ... ~|_|_| ┌─┐ /と ヽ /⊂ ヽ U~U! |::□::| √ ̄( ___ノ0 √ ̄ (___ノ~ ..| ̄ ̄ ̄| │ || し'━┳┛ || ━┳┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │================== ┌────────── ^ ─┌──── ^ ─────────────── │これも誰でも思いつくぞ! │実際に試して、安全で有効だっていう実証が |できてるっていうのが重要なんですよ、たぶん… |
| あと、アヒャくんが果実酒は場所ふさぎだって言ってたけど、 | 上の方法を上手く使えば、結局果実が入る大きさの広口のガラス瓶なら | 漬ける瓶はなんでもOKってことなんだょぅ \___ __________________________ ━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インスタントコーヒーの空き瓶、蜂蜜の空き瓶、ジャムの空き瓶 ガラスであればなんでもOK! もちろん瀬戸物でもできるのですが、オリの状態が見やすいのと ___,. 。 内容物に影響を与えないという理由でガラス推奨です __iii■∧ / _______________E[]ヨ_____  ̄ ̄(=゚ω゚). /.  ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪ :.l]つ. (ω・ ,) (∀゚,, ) ... ~|_|_| ┌─┐ /と ヽ /⊂ ヽ U~U! |::□::| √ ̄( ___ノ0 √ ̄ (___ノ~ ..| ̄ ̄ ̄| │ || し'━┳┛ || ━┳┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │================== ┌────────── ^ ─┌──── ^ ─────────────────── │案外いい加減でいいんだな │小さい瓶で作るときは、全体の容量を考えて |果実とお酒と砂糖の割り合いを計算すればいいんですね |
| 次は、梅酒を早く漬ける裏技だょぅ | 3番目の方法は、瓶でなくても密閉できる耐熱容器ならなんでもいぃょぅ | どの方法も基本の作り方と同じく、青梅のヘタはちゃんと取ってくれょぅ \___ __________________________ ━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.青梅の表面に数箇所、爪楊枝や竹串で穴をあけてから漬ける 2.青梅を一晩冷凍し、凍らせたものをそのまま漬ける 3.青梅と蒸留酒と氷砂糖を瓶にいれ、口にラップをしてレンジで ___,. 。 4分加熱し、ラップをしたまま蓋をして保存する __iii■∧ / _______________E[]ヨ_____  ̄ ̄(=゚ω゚). /.  ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪ :.l]つ. (ω・; ) (∀゚; ) ... ~|_|_| ┌─┐ /と ヽ /⊂ ヽ U~U! |::□::| √ ̄( ___ノ0 √ ̄ (___ノ~ ..| ̄ ̄ ̄| │ || し'━┳┛ || ━┳┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │================== ┌────────── ^ ───┌── ^ ─────────────── │穴はまだしも、れ、冷凍!? │それにレンジで加熱って、そんなことして |本当に大丈夫なんですか? |
| 早く漬かる順で並べると、3 > 2 > 1 という感じだょぅ | 目安として、1は2ヶ月、2は1ヶ月、3は1週間で飲めるようになるょぅ \___ _________________________ ━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.穴あけ法…表面に穴を開けることによって成分の抽出を早くする 2.冷凍法……細胞組織の膜を破壊することによって(ry 3.レンジ法 …一番の力技、全体を加熱することによって(ry ___,. 。 __iii■∧ / _______________E[]ヨ_____  ̄ ̄(=゚ω゚). /.  ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪ :.l]つ. (ω・´ ) (∀゚,, ) ... ~|_|_| ┌─┐ /と ヽ /⊂ ヽ U~U! |::□::| √ ̄( ___ノ0 √ ̄ (___ノ~ ..| ̄ ̄ ̄| │ || し'━┳┛ || ━┳┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │================== ┌────────── ^ ─ ┌── ^ ──────────── │力こそ正義!. │でも、そうやって作った梅酒って │本当に美味しいんですか? |
| まあ、どの方法もオリが出やすいんで、逆に長期保存には向かないんだょぅ | でも、味はそれほど変わらないという意見もあるから、試すかどうかは | 自己責任で頼むょぅ \___ ___________________________ ━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 梅酒はじっくり漬け込むことで、種から体に良い成分や、 杏仁のような甘い独特の香りが出てくると言われています。 1年後に美味しいお酒を飲むのを楽しみに待ちつつ、 ___,. 。 気長に漬けることを酒板では推奨いたします。 __iii■∧ / _______________E[]ヨ_____  ̄ ̄(=゚ω゚). /.  ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪ :.l]つ. (ω・ ,) (∀゚,, ) ... ~|_|_| ┌─┐ /と ヽ /⊂ ヽ U~U! |::□::| √ ̄( ___ノ0 √ ̄ (___ノ~ ..| ̄ ̄ ̄| │ || し'━┳┛ || ━┳┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │================== ┌────────── ^ ─┌── ^ ──────────────── │結局それかよ!. │まあ、漬けた果物を見ながら待つのも |果実酒作りの楽しみのうちっていうことですね |
| さて、第四章はここまでだょぅ | 次は、2ちゃんならではの“ここだけの話”をやっちゃうょぅ \___ ______________________ ━━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ∞無限に広がる果実酒の世界∞ 第五章は『禁断の果実…?編』です ___,. 。 __iii■∧ / _______________E[]ヨ_____  ̄ ̄(=゚ω゚). /.  ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∪ :.l]つ. (ω・ ,) (( (∀゚; ) )) ... ~|_|_| ┌─┐ /と ヽ /⊂ ヽ U~U! |::□::| √ ̄( ___ノ0 √ ̄ (___ノ~ ..| ̄ ̄ ̄| │ || し'━┳┛ || ━┳┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │================== ┌────────── ^ ─┌── ^ ──────────────── │なんだそりゃ? │あ、あ、危ないものですか? ガクガクブルブル… |
back ∧ ∧ ヽ(゚ω゚=) | top |
∧ ∧ next (=゚ω゚)ノ |