AA描きにとって唯一にして最大の欠点はTwitter上では通常の方法ではAAが描けないという点でした。
ところが最近になってこれが解消されたという嬉しいお知らせです。
AAに関するよろずブログ
AA描きにとって唯一にして最大の欠点はTwitter上では通常の方法ではAAが描けないという点でした。
ところが最近になってこれが解消されたという嬉しいお知らせです。
kamomeサーバーへと移りました。
そして7日午後のことなのですが、このkamomeサーバーがダウンし、ニダー板とエロAA板を除く
四つのAAカテゴリ板(AAサロン、モナー、AA長編、顔文字)が見られなくなってしまいました。
ただのよくあるサーバーダウンなら復旧を待てばいいだけなのですが、
今回はなにやら不穏な情報が飛び交っており……。
このブログでもたまに紹介してきたのですが、今回、いわゆる大手新聞社に
AA関連の記事が掲載されるという、ちょっと珍しいニュースがありましたので、
当ブログでもすかさず紹介しておきたいと思います。
ただし、その二つはまったく別々のニュースではなく、最初の記事を受けて
次の記事が書かれたという流れになります。
VIPにスレが立つ
↓
ITmedia Newsでそのスレが取り上げられる
↓
Yahoo!ニュースのヘッドラインに載る
↓
それをソースにニュース速報+にスレが立つ ← 今ここ!
という、よくあるパターンで現在話題が広がっているようです。
当然これはAAのことを指します。
先日、非常に珍しいことに、企業系一般サイトでAAエディタの紹介がありました。
完成度の高い物が数多く存在します。
そうなると、一キャラクターとして使いたいと思う人が出てくるのも必然で、
一昨日、こんなニュースを知りました。
モナギコ系AA描きとしてはちょっと嬉しくなったので(単純ですねw)、
このブログでも取り上げることにしました。
その本が先月末に実際に発売になりました。
今回はそのやる夫本の内容について、ちょっと触れてみたいと思います。
ただし、最初に正直にぶっちゃけておきますが、管理人はこのやる夫本を購入しておりません。
あくまでも他のニュース系サイトやブログで紹介された本の中身を見ての判断や感想ですので
その点だけご了承ください。
1000万人もの人間が利用しているらしいおなじみの2chのような大規模な物まで、
ネットの中には様々な掲示板があります。
これらの掲示板が永遠にあるとは限らないというのは、別に今ここで自分が述べずとも、
ネットを利用している人なら誰もがふと思うことではないでしょうか。
先日Gigazineで、また一つ老舗大規模BBSが終了するとのニュースを読みました。