コアサーバーV2プランご契約でドメイン更新費用が永久無料

記事一覧

AAに対する世の理解度

常日頃、2chを見ている限りではAAはどこにでも出てくるのであまり感じないのですが、
AA作成というのは趣味の中でもかなり、どマイナーな部類です。
…と言い切れるだけの、なんとも微妙な気持ちになる体験を最近二つしてしまいました。

続きを読む

AAでパラパラアニメ

いわゆるアニメーションというのは、一枚一枚動きの差分のある絵を描いて、
それを連続で見せることで動かしているわけですが、絵の一種であるAAも
この手順を踏めば当然動かすことが可能です。

今回は手軽にAAを動かすことができるサイトを二つ紹介したいと思います。
いつもは静止していて当然のAAが動いて見えると妙に新鮮ですよ。

続きを読む

AA板、09夏のイベント案内

学生の人はとうに夏休み、社会人の方もそろそろお盆休みの時期ですね。
この夏は、モナ板、顔板、サロンでそれぞれ参加型イベントの企画が立ち上がったようなので、
今回はその概要を含めた勝手宣伝です。

続きを読む

09/07 AAピックアップ

毎月恒例月末企画の今月のAAピックアップです。
今回は顔板から五枚のAAをピックアップしました。

続きを読む

AAレビュー 「ツーチャンレクイエム」

主人公の名前は津川ツー助。
ごく普通の彼は、ごく普通の高校生で、ごく普通の生活を送っていました。
でもただヒトツ違っていたのは、ツー助は神の子孫だったのです!

……と、いきなり懐かしの海外ドラマネタでボケてみましたが、大筋は間違っていません。

そして、最初の三行からあなたはどんな内容のストーリーAAを想像しましたか?
たぶん、その想像の半分は当たっていて、半分は外れていると思います。

今回はネタバレ大有りのAAレビューですので、作品未読の方はご注意ください。

続きを読む

掲示板(BBS)の終焉

個人が自分自身で使うことを目的として設置しているプライベートな物から、
1000万人もの人間が利用しているらしいおなじみの2chのような大規模な物まで、
ネットの中には様々な掲示板があります。

これらの掲示板が永遠にあるとは限らないというのは、別に今ここで自分が述べずとも、
ネットを利用している人なら誰もがふと思うことではないでしょうか。

先日Gigazineで、また一つ老舗大規模BBSが終了するとのニュースを読みました。

続きを読む

geocitiesにまつわる二つの話題

普通にネットをやっている人なら、「ジオシティーズ」という名前は既にお馴染みだと思います。
一応、念のために説明しておくと、ジオシティーズとはアメリカのジオシティーズ社が
1994年に開始した無料のレンタルウェブサイトサービスの名称です。
昨今では無料のレンタルサイトなど珍しくないですが、ジオシティーズはその先駆的存在です。

管理人がインターネットを始めたのは1996年頃からなのですが、当時、完全無料の
レンタルウェブサイトサービスというのは非常に画期的なことでした。
また、アメリカ限定サービスというわけでもなく、日本からでもアクセスして借りることができたので、
なんとなく面白がって自分もアカウントを作ったような覚えがあります。
(ただし、規約で日本語のみのサイトは不可だったような…。
 その辺はさすがに記憶が曖昧でよく覚えていません。すみません。)

その後、1997年からは正式に日本版のサービスも始まり、1999年にヤフーがこれを買収し、
アメリカ、日本共に現在の「Yahoo!ジオシティーズ」となりました。
わりと手軽に借りられることから、AA保管庫を始めとしたまとめサイト用のサーバーとして
利用している人も多いことと思います。

今週はそんなジオシティーズに関するニュースを二つ耳にしましたので、今回はその話です。

続きを読む

趣味の創作とモチベーション・後編

前編は「ネットを利用した創作のメリット、デメリットの話」で終わってしまいましたので、
今回は本編である、「どうやってモチベーションを維持するか」ということを考えてみたいと思います。

最近めっきり寡作なお前が語るなと言われそうですが、そもそも描く気に溢れている時は
モチベーションの維持などわざわざ頭で考えなくてもAAが進むので、寡作だからこそ
ちょっと考えてまとめてみたくなったというのもあります。
ですから、その点はどうぞご容赦ください。

それと、ここで指すAA作品とは長編板でのストーリーAAのことを前提としています。
顔文字系AAややる夫系AAはまた事情や方法が少々変わってくるため
当てはまらない部分もあるということをあらかじめご了承ください。

続きを読む

趣味の創作とモチベーション・前編

小説でも絵でも漫画でも、あくまでもそれを仕事とはしない趣味の創作というのは
それこそ大昔からありました。
それは現代でも同じことですが、昔とは大きく変わった点が一つだけあります。
勘の良い人ならすぐにピンと来ると思いますが、インターネットという新メディアの登場、
普及により、趣味創作をする人の誰もが、それこそ世界中の不特定多数の人々に、
己の創作物を提示、閲覧してもらうことが可能となりました。

これにはメリット、デメリットの両方があると思われますが、やはりメリットの方が
多いのではないかと管理人は考えています。

と、なんだか固めの切り出しになってしまいましたが、今回はそんな趣味創作で、
どうやってモチベーションを維持しようかという感じの話です。

続きを読む

「目」パーツ今、昔+α

ちょっと更新の間が空いてしまいました。
理由は、AAを描いていたから!というAAコテとしては実に真っ当な物ですw
先週末は顔文字系AAと某スレの記念AAを描いて投下するのと、他にもチョコチョコと
AAを描き進める週末となりました。

で、そんな風にAAを描いていて、顔文字系や拡大AAで重要ポイントとなる
「目」の表現が移り変わっているというか、ずいぶん進化したなあと感じたので
今回はその話についてと、ちょっとしたプラスアルファです。

続きを読む

リンク集



FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター